社会福祉法人
知内町社会福祉協議会
知内町共同募金委員会
赤い羽根共同募金とは
共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。
実施期間・実施場所
毎年、10月1日~12月31日までを実施期間としています。知内町では、各地区の班長又は奉仕員がご家庭を訪問して行う戸別募金や、学校に募金箱を設置して行う学校募金、企業に協力してもらい行う法人募金等を行っています。
使用用途
共同募金は、地域の福祉団体等からの助成の申請を基に助成計画を立案し、その計画に基づき、助成事業に必要とされる目標額を毎年定めています。つまり、地域ごとに課題解決に必要な使いみちの額を事前に定めてから、寄付を募る「計画募金」です。募金による助成には、市区町村での活動を応援する地域助成と、市区町村を越えた広域での活動や先駆的な活動を応援する広域助成があります。全国的な統計では、地域助成と広域助成の一部を合わせて、集まった募金の約7割が募金をいただいた地域で使われています。残りの3割は市区町村を越えた広域での活動や災害時の備えのためなど使われています。
知内町では…
・防災組織整備事業 ・母子会活動助成事業
・訪問安否確認事業 ・老人クラブ活動費助成事業
・ボランティア組織活動助成事業
・まちカフェサロン事業
・身体障害者福祉協会活動助成事業 等に使用しています。
令和6年度北海道寄附金付きピンバッジ
令和6年度北海道共同募金会寄附金付きピンバッジは2種類となっています。
【ペンギン親子】 【アザラシ親子】